wanna be strong
ハ~イ今夜も「STRIKE TALKING RADIO」始まりマシタ~。
DJ兼MC、パーソナリティのエイラ・イルマタル・ユーティライネンでス。皆聴いてるカナ?
この番組ハ、サーニャのレーダー魔導針を通しテ、全世界の悩めるウィッチに秘密のラジオとしてお伝えしているンダナ。
夜間哨戒のついでじゃないカラナ? さて今夜は……何とニパが居ないンダナ。珍しい事も有るもんだナ。
だからサーニャと久しぶりに二人っきりダー! ヤッター! イヤッホオオオ!!
「エイラ、はしゃぎ過ぎ」
ご、ゴメン、サーニャ。つい興奮し過ぎて叫んダ。
「エイラの、ばか……」
ご、ごめんナ、サーニャ。嬉しくテ。
「私も……たまには」
サーニャ……。
「ねえエイラ、始めないと。ラジオ」
そ、そうダナ。さて、今夜もサーニャと二人で、久しぶりにまったり進行ダゾ。
早速お便り来てるンダナ。まず一人目は502JFWの「ついてないひと」
……。
「……」
と、とりあえず、読むゾ。
『イッル聞いてくれよ! ただ命令に従っただけなのに、何で理不尽な仕打ちをされないといけないんだよ!?
だいたい大尉はおかしいって言うかここの奴等みんなおかしいんだ! 何で私がこんな目にっ!!!! うわあやめr』
「……ニパさんに何があったんだろうね、エイラ?」
私も全然状況が分からないゾ。
まあ、とりあえず言っておこウ。
どーにもならン。
「エイラ、物凄い投げっぱなし」
だって、この文面だけじゃ何が起きたのかさっぱり分からないから答えようが無いヨ。
まあ、近々こっちに来るだろうからその時詳しく聞けばいいサ。
「エイラ、いつになくなげやり」
大丈夫、ニパだからナ。
「エイラって、ニパさんの事を信頼してるのかそうでないのか、たまに分からなくなる……」
な、何だヨ。
意味深な目つきは止めてくれヨ、サーニャ……。
さて、お便り二人目。
匿名希望のウィッチさん(小隊長役)って書いてあるナ。
じゃあ匿名さんって事で読むゾ。
『私は某部隊で小隊の戦闘指揮を任されています。日々の訓練、そして実戦と頑張っていますが、
いつも部隊の隊長から「戦術をもっと柔軟に考えろ」と言われました。
勿論私なりに真剣に考えていますが、「お前の戦術はセオリーすぎるから敵に裏をかかれる。
あとお前の緊張っぷりが僚機にまで伝わるから困る」とまで言われました。
戦術の事で頭がいっぱいで、しかも緊張感を出さない様に考え過ぎて、なんか吐きそうです。
緊張感を表に出さないようにする方法を、エイラさん、是非教えて下さい。
どうしたら良いですか?』
さて匿名希望さん、ズバリ言うゾ。
まず戦術はあくまで基本、あとはその場の柔軟な判断が大事ダゾ。
「エイラ、珍しく真面目な答え」
珍しいって、酷いじゃないカー。私はいつだって真面目ダゾ。
「でもあんまり具体的じゃないけど……」
うーん。「柔軟」ってひとくちに言っても、本当にその場その場で判断が分かれるカラ、
こればっかりは実戦を積んで経験していくしか無いヨ。
「……それでエイラ、もうひとつの質問は?」
あ、ああ。緊張を表に出さない方法ってヤツか。
ズバリ、言わせて貰うゾ。
目線を無闇にキョロキョロさせない! これダナ。
「エイラ、索敵の時は絶えず色々な方向を向いてないと……」
うーん。サーニャ、それとはまた違うんだナ。
確かに全方向への見張りはとっても大事だけド、緊張から来る目の動きっテ、それとは違うと思わないカ?
例えば目が泳いだりしてないカナ? 他にも肩肘張り過ぎてないカナ? そう言う事ダヨ。
「目が、泳ぐ……」
そうそう。だからじっと見据える位の、どんと構えてた方が僚機は安心するもんダゾ。
勿論見張りや索敵は大事だから周囲をくまなく見張るのは大事だけど、緊張し過ぎは良くないゾ。
「エイラ。珍しく真面目ね」
酷いなサーニャ。私はいつだって真面目にやってるゾ?
「じゃあエイラ、ひとつ聞いて良い?」
うん、何?
「エイラって何でニパさんと居るとテンション上がるの?」
……。
「目そむけないでエイラ。今のエイラ、目が泳ぐどころじゃないと思うけど」
ちっ、違うんだサーニャ! 誤解ダ! これには訳ガ……
「詳しく聞かせて欲しいな」
わ分かった、すぐ帰って話をシヨウ! じっくりと二人っきりデ!
さテ、では用事を思い付いたので今夜はこの辺で。
最後に、「サーニャのうた」を聴きながらお別れデス。
……占いコーナー? 今回はパスっ! 次回に乞うご期待ッ!
「エイラ、それどころじゃないって顔してる」
さ、サーニャぁ……。
end